木曽屋における「新型コロナウィルス感染症拡大防止」への対策
「新型コロナウィルス感染症拡大防止」のため木曽屋では下記の対応を取らせていただいております
- ・玄関、フロントカウンター、エレベーター前、各部屋に消毒スプレーを設置
- ・フロントカウンターに飛沫感染防止のためのアクリル板を設定させていただいております
- ・従業員のマスク着用を徹底
- ・朝食場所をお食事会場では無く個室をご用意させていただいております
- ・エレベーターで他のお客様との相乗りはご遠慮いただいております
- ・大浴場、および脱衣場のご利用に際しましては十分な間隔を空けてご利用いただけますようお願い申し上げております
ゴールデンウィーク中の日帰り入浴に関して
■一般外来入浴 入浴料金の変更
15時~23時
*2022年4月29日〜5月8日までは小学生以上:1,300円(税込) 0才〜小学生未満650円(税込) タオル付となります
■湯めぐり手形入浴時間
15時~20時
*2022年4月30日(土)・5月3日(火)は湯めくり手形のご利用はできません
*2022年4月29日(金)〜5月5日(木)は乳幼児のご利用はできません
*感染症対策として混雑時にはお断りする場合もございます
下呂市役所の向かいという下呂の市街地に位置し5分も歩けばにぎやかな温泉街
旅館前の足湯をはじめ、歩いて10分圏内にさまざまな足湯が御座います。

江戸時代より湯治場として栄え、草津・有馬と並び、「日本三名泉」に数えられる下呂温泉に1988年に建てられたなごみの宿『木曽屋』下呂駅から徒歩15分ほど、下呂温泉街まで徒歩5分の立地で近隣には様々な足湯も点在しており古くから美肌の湯として有名な下呂の温泉を満喫するにも、世界遺産の白川郷や飛騨高山などへのアクセスの拠点としても最適な和風旅館です。
先代の女将が木曽路に憧れて「木曽屋」と名付けました。
14時のチェックインから翌12時のチェックアウトまでゆっくり・のんびりとご滞在いただけます。
男女とも、滑っても危なくないようにと 洗い場に敷き詰めた畳のぬくもりに思わず横たわりたくなります。 また、ベビーバスもご用意しておりますので 赤ちゃん連れでも安心してご利用いただけます。
- 泉質アルカリ性単純泉
- 泉温源泉 摂氏五十五度
- 使用位置四十二度
神経痛、筋肉痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、疲労回復、病後回復期、健康増進